海外子女教育
令和5年5月24日
モルディブ国内に日本人学校、補習授業校はありません。
※モルディブ国内の学校情報については、下記リンクからアジア地域を選択ください。
教科書配布について
小学校用は年2回(4月頃と10月頃)、中学校用は年1回(4月頃)配布します。申込み時期は年により異なりますが、概ね前期用は8月、後期用は4月頃となっています。
教科書の配布準備が整い次第、お申し込み頂いた方に原則としてEメールで受領依頼のご連絡をさしあげますので、身分証明書をご持参の上、教科書をお受け取りください。
ご不明な点がございましたら、下記在モルディブ日本国大使館領事班までお問い合わせください。
(公益財団法人)海外子女教育振興財団について
海外に勤務する邦人の子女及び海外勤務を終了し本邦に帰国した邦人の子女の教育の振興を図るため、必要な教育・研修、支援、助言・情報提供・調査等に関する事業を行い、海外勤務生活の安定に寄与し、もって我が国の海外における発展と国際交流の推進に資することを目的として、1971年に外務省および文部省(現 文部科学省)の許可を受け、海外で経済活動を展開している企業・団体によって設立された財団法人です。財団では、日本人学校・補習授業校への財政上・教育上の援助等をはじめ、海外子女教育専門の教育相談員による、教育相談や情報提供を行っております。
いじめ相談については、以下の窓口で対応しています。
<いじめ相談窓口>
公益財団法人 海外子女教育振興財団 事業部 教育相談事業チーム
電話:+81-3-4330-1352
受付時間:月~金曜日 10時から16時(日本時間)
メールアドレス:sodanjigyo@joes.or.jp
公益財団法人海外子女教育振興財団ホームページ
http://www.joes.or.jp
これからモルディブにお越しになる方に対する教科書の配布について
これから日本を出国されてモルディブに移り住むお子さんの教科書は、(公財)海外子女教育振興財団別にご相談ください。日本国内で同財団から教科書を受領できずに出国する予定の方、または、第三国からモルディブへ異動される場合で、旧滞在地の在外公館で教科書を受領することができない方については、「教科書追加送付申請」を行うことで教科書を同財団より受領することができます(教科書は、無償ですが、本邦からの送料・手数料をご負担いただきます)。
「教科書追加送付申請」の手続きは、在モルディブ日本国大使館領事班が窓口となりますので、ご希望の方は下記までご連絡ください。
在モルディブ日本国大使館 領事班
電話 (+960) 3300087
Fax (+960) 3300065
e-mail ryoujimale@mo.mofa.go.jp